目標金額を貯金するのに必要なのは「予算内で生活をすること」だと思っています。でも、夫婦合わせての収入をあてにしていると、気が緩んで予算をオーバーする買い物をしてしまいます。これでは予算を組む意味がありません。なので、我が家は思い切って「妻だけの収入で生活する」ことにしました。
Contents
夫の収入を全貯金。妻の稼ぎだけで生活をする。
主婦向け雑誌によくある節約術として、「夫の収入で生活をし、妻の収入を貯金に回す」という方法が載っています。夫の収入が入る口座を『支出用の口座』としてクレジットカードや生活費の引き落としの設定をする、妻の収入が入る口座を『貯金用の口座』として手をつけないようにする、というやり方です。
これが私には向いてなかったようで、途中で挫折しました。クレジットカードも口座も本人のみが詳細を確認できるケースが多く、夫名義のものを私が管理するには限界があったからです。いっそのこと、私名義の口座を『支出用の口座』とした方が効率がよさそうでした。
そうなると問題なのは、私の口座のお金で生活費をやりくりできるかです。二つの口座間でお金を移動させるのは面倒なので、なるべく避けたい。1番楽なのは、私の収入だけで生活費を捻出させる方法です。扶養の範囲でパートをしている主婦が、家族の生活費を捻出することは可能なのでしょうか。
収入を把握する
私は時給800円の飲食店に週5日勤めています。大型連休のある月は手取りが減るのですが、大体月に8万円〜12万円いただいています。平均10万円くらいなので、パートの月の収入を10万円とします。ポイ活では楽天ポイントが月に5000円〜1万5000円くらいの収入になっています。楽天ポイントの収入を平均1万円とします。その他、運次第になってはしまいますが、メルカリの収入も月に2万円前後あります。
収入(目標)
・パートの収入 10万円
・メルカリ 2万円
・ポイ活 1万円
ーーーーーーーーーーーーーー
13万円
私の稼ぎは月に13万円くらいのようです。なので、生活費も13万円でおさえたいです。
予算をたててみる
まずは予算をたててみました。月によって支出額が違うので、1年分の予算を月毎にカレンダーの余白に書き出してみました。去年のことを思い出して、洗いざらい書いていきます。現実を目の当たりにしてなかなか辛い作業ですが、がんばります。
お分かりいただけますでしょうか…。左下に想定した出費がちょこちょこ書いてあります。
日用品や服飾費は月毎に予算を立てにくいので、ワンシーズンに1度、3の倍数月に予算を決めてまとめ買いをすることにしました。もしも想定よりも先に洗剤がなくなったり、服がヨレヨレになっても、決めた月まで買わずに我慢します。
なんとなく決めた自分ルールですが、割と気に入っています。なぜかというと、3月、6月、9月、12月に決算をする企業が多く、お買い得に買い物ができるからです。それに、3の倍数月は季節の変わり目でもあるので、衣替えをしながら日用品や服のストック管理ができます。
その他にも特別費として、税金の支払い、家族へのプレゼントなども書き出してみます。
・電気、水道、ガス 1万5000円
・通信費 1万2000円
・ガソリン 6000円
・保育料 3500円
・個人年金2人分 2万1000円
・食費 3万円
・サブスク 2000円
ーーーーーーーーーーーー
9万円
基本の支出のみであれば、私のお給料で賄えそうです。
食費、光熱費などの変動費をどれだけ節約できるかが勝負です。
・1月 親戚お年玉
・2月 家族誕プレ
・3月 日用品、服飾費、灯油
・4月 私誕
・5月 家族誕プレ、母の日、車税金
・6月 息子誕プレ、父の日、日用品、服飾品、灯油
・7月 特になし
・8月 帰省、学資保険年間払い
・9月 家族誕プレ、日用品、服飾費、灯油
・10月 娘誕
・11月 家族誕プレ
・12月 夫誕、帰省、日用品、服飾費、NHK年間払い、冬タイヤ、クリスマス、灯油
特別費については高額になる月もあって、私だけのお給料だけでは無理そうでした。
なので、可能な月だけ生活費13万円を目標にやることとします。
やる気がでるように、日用品や服飾費を3のつく日に集中させ、特別費がない月を意図的に作りました。
結論 (月によっては)妻の収入だけで生活をすることは可能!
私の月収入13万円に対して、必要な生活費は9万円+特別費でした。
毎月とはいかなくても、妻の収入で生活をし、夫の収入を貯金に回すことは可能なようでした。
もちろん光熱費は季節によって大きく変わるし、食費も変動するので予算通りにならない月もあります。
ただ、予算をたてると収入アップや節約に対するモチベーションが大きく変わってくるので、ぜひ試してみてください。実際に私は、
「今月は祝日が多くてパート勤務が少ない(収入減)→ 外食を控えておうちご飯(節約)がんばろう」
「今月は家族の誕生日で特別費が増える(支出増) → メルカリの出品(収入増)がんばろう」
などと、収入・支出の変動のバランスをとるようにマインドが変わってきました。
予算をたてることは、実際に計画通りにして貯金を確保することよりも、意識を変えること、に役立つと思います。