【節約 時短】1ヶ月分の肉をまとめ買い、作り置き②買い物

前回は、1ヵ月分の肉をまとめ買い、作り置きする上でのメリット・デメリットについて書きました。今回は、実際にどんなものを買ってくるのかについて書きます。

1ヵ月分の食料なんて買ったことないから想像つかない

大量買いなんて、合計がいくらになるか分からなくて怖くてできない

などという方の参考になると思います。

Contents

作り置きするものをざっくり考える

1ヵ月を通して、食べたくなりそうなものをざっくりと考えて書き出します。

今回は7月分の食材を買うので、暑くても食欲が出るものや、調理をしやすいものを中心に考えます。去年の今頃、台所に立つ時どんな気持ちだったかや、実家からどんな野菜が届いたかなどを想像すると、メニューが浮かびやすいです。

私は7月は、

・キーマカレー

・肉味噌(じゃじゃ麺、麻婆豆腐、そぼろご飯に使用)

・ミートソース(タコライス、パスタ、ピザに使用)

・唐揚げ

・チャーシュー

・カルビ(ビビンバ、プルコギ、焼肉、ハヤシライスに使用)

・しらす(食用ない日のしらすご飯)

・とりあえず豚肉

が浮かびました。

肉味噌、ミートソースのように、一種類の素材から数種類のメニューに化けるものがあると重宝します。

買う肉、魚の量

次に、購入する肉、魚の量です。

『1ヵ月分の肉』と言ってはいるのですが、実際は20日分の用意があれば十分かと思います。休日に外食をする日もあれば、夫が弁当を持たない日、新鮮な魚や肉が食べたいもあるからです。缶詰のツナやサバで事足りる日もあります。

そうなると、1日400gもあれば、家族の夕飯、夫の弁当が賄えます。

  400g  ×  20日 = 8000g

つまり、8kg分の肉、魚を買えばいいのです。

先ほど考えたメニューに沿って、作りやすい分量を考えると、

・キーマカレー  1kg
・肉味噌(じゃじゃ麺、麻婆豆腐、そぼろご飯に使用) 1kg
・ミートソース(タコライス、パスタ、ピザに使用) 1kg
→  挽肉3kg

・唐揚げ
  →   鳥もも肉2kg

・チャーシュー
  →   豚ブロック肉1kg

・カルビ(ビビンバ、プルコギ、焼肉、ハヤシライスに使用)
  →1kg

・しらす(食用ない日のしらすご飯)
・とりあえず豚肉
  →合わせて1kg

を買えばいいとしました。メモに合わせて買いておきます。

また、ざっくりと考えたメニューについて、肉以外に買うもの、1ヵ月のうちに足りなくなる調味料なども、メモに書いておきます。

実際の購入例

715日、近くのスーパーの5パーセントオフになる日を狙って、買い物をしてきました。

ここのスーパーは、全体的に安いのですが、鮮度がイマイチです。魚はなるべく他のスーパーで買うので、いつもお肉を目当てに行きます。

実際に買ったものは、以下の通りです。

牛肉が安かったので、多めに買いました。

逆に、鶏肉は高かったので、控えめです。

お肉・魚5800kg、その他のものを買って、合計8800円でした。5%オフの日だったので、割引が効いています。

しまった、8kgいってない…!まあ目分量で買い物かごに入れてるし、そんなこともある。

我が家の1ヵ月の食費の予算は3万円です。本日以降の買い物は、残り2万1200円で過ごします。

1ヵ月分の食料をまとめて買うことのメリットとして、余計なものをカゴに入れなくて済むことが挙げられます。買い物カゴがぎっしりで雪崩が起きそうなほどです。お菓子を放り込む余地などありません。

まとめ

今回のまとめです。

◼️あらかじめ作るメニューを決めて、買い物メモをします。

◼️買う量は、家族構成や、休日の過ごし方にもよりますが、ざっくりと決めて行ってください。
  我が家は、8kgを目安にしています。

◼️いざ買い物に行ったら、メモ通りになれなくても構いません。安かった食材、フライパンに放り込みやすい量など、実際に手に取って、主婦の直感に任せて買ってください。

大量の肉で溢れたカゴを見て「こんなに調理しきれない」と思ったら、23日分などでも、できる範囲でいいです。いざ作り始めたら本当に嫌になるから、無理は禁物です。できる範囲で買いましょう。

長々と書いてしまいましたが、こんな感じです、次回は、実際に調理する手順について書いていきます。ここまでお付き合いいただいて、ありがとうございました。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA